デーツは健康的なファストフードだった!
左の写真は何でしょうか?これは乾燥前のデーツ(ナツメヤシの果実)だそうです。右は乾燥が終わったデーツです。皆さんはデーツを召し上がったことはありますか? デーツは6.000年以上も前から、主に中近東でスナックとして食べられているドライフルーツです。お祝いごとなどにも使われる縁起が良いとされるもので、イスラム教徒に「王の果実」として崇められていたという伝説があるようです。 ホールフード・プラントベース食(丸ごとの植物性食品を中心に食べる食 […]
アルツハイマー予防にケトジェニックダイエットが有効?
前回は、魚などに含まれるDHAが長年欠乏すると、 アルツハイマー病などの神経学的トラブルを発症する可能性があるという研究を受けて、 魚などDHAを含む食品を全く食べない人はどうすればよいのか、 その対策についてお伝えしました。 でも、アルツハイマー病はDHAの欠乏だけが発症リスク要因ではありません。 みなさんは、最近、ケトジェニックダイエットがアルツハイマー病に有益な効果をもたらすという主張が話題になっていることをご存知ですか? ここで […]
【栄養学】アルツハイマー病の予防改善
ケトジェニックダイエットvs.ホールフード・プラントベースダイエット アルツハイマー病は、世界中で最も多くみられる認知症の原因だそうで、近年治療法や予防に関しての研究が進められています。最近、非常に話題になっている「ケトジェニックダイエットがアルツハイマー病に有益な効果をもたらす」という主張がありますが、お聞きになった方はいらっしゃいますか? 1920年代から難治性のてんかんの治療にケトジェニックダイエットが使用されてきました。てんかん […]
【栄養学】DHA・EPA
新しい記事をNatshellのnoteに書きました 。 【栄養学】DHA・EPA いつも記事を読んでくださっている皆さんにとっては、オメガ3脂肪酸、DHA、EPAについては、健康志向の記事などで頻繁に登場する、古くて退屈な情報かもしれません。 でも皆さんは、必須脂肪酸(体内で合成できないので食べ物から摂らなければならない脂肪酸)と呼ばれているオメガ3脂肪酸は、魚などに含まれるDHAのことを指すのか、それともアマニやくるみなどに含まれるα […]