新しい記事を会員ブログに投稿しました
なんと!肝臓と腸は強力に影響しあっていた! 現代の私たちを取り巻く生活環境では、重金属、環境ホルモン、洗剤やドライクリーニングなどの化学物質、放射線、農薬、食品添加物、処方箋などの有害物質を日々知らずに多量に取り込んでいます。 取り込まれた有害物質は、主に肝臓で処理されて体から排出されます。肝臓は解毒の他にも栄養素の貯蔵、炭水化物やタンパク質、脂質の代謝、胆汁の生成、グルコースとグリコーゲンの貯蔵、など500 以上の異なる仕事をする非常 […]
プラントベース&ホールフードのランチ会 6/17(土)浜松
先日、名古屋にてランチ付き講座を開催いたしました。この日は4月に行われた松田麻美子先生の講演会で学んだことを、簡単に日常生活に取り入れる方法として、・効率の良い献立・忙しい時の食事作りのアドバイス・SOS Free「No Sugar」 「No Oil」 「No (or very little) Salt」のコツ・ヘルスコーチの体験談このようなことをお話ししながら、簡単に作れるスムージー、サラダを召し上がっていただきました。 今回は6月1 […]
6/13(火)勉強会
6月13日(火)午前10時より、zoomにて勉強会を開催いたします。 今回は、ご質問の多い「子どものこと」をテーマに、参加者の皆さんでディスカッションをしたいと思います。 まだ子どもさんが小さい場合、学校に通わせるべきかどうか~子どもの人生について。 学校に通った場合、弁当が許可されているなら、その子が自分だけ特別であり人と違うことを受け入れて満足しているかどうか。 弁当が許可されていないなら、メニューの変更をお願いしたり、学校側と意見 […]
新しい記事を会員ブログに投稿しました
レタスは栄養価が低いですか? 突然ですが、皆さんに質問です。地球上でいちばん体によい食べ物は何だと思いますか?その答えは緑色の葉物野菜です。マイケル・グレガー博士によると緑色の葉物野菜は1キロカロリー当たりの栄養価がもっとも高いそうです。 それでは次に、緑色の葉物野菜の中でもっとも体によいものは何でしょう? ホールフード・プラントベース栄養学のエキスパートたちは、ケールや小松菜、チンゲンサイなどのアブラナ科の野菜を一番に挙げるでしょう。 […]
「健康方程式」を日常生活に簡単に取り入れるヒント
ナチュラル・ハイジーン ヘルスコーチによる実践コース~Lifestyle Revolution Academy顧問・ホリスティック自然健康・治癒学博士の松田麻美子先生より~ Health care is Self-care!(自分の体は自分で守る)松田麻美子先生のプロトコルから学ぶナチュラル・ハイジーン 「健康方程式」を日常生活に簡単に取り入れるヒント 2023年5月30日(火)11:00~13:00参加費:3500円 パワフルサラダ、 […]
新しい記事を会員ブログに投稿しました
ストレスを放っておいていいの?ストレス反応と対処法を紐解く 今回のトピックは「ストレス」です。私は昔、あらゆる病気の原因の一つにストレスが挙げられていることを疑わしく思っていました。病気の原因が分からない時に使う医学者たちの言い訳ではないの?なんて思うこともありました。でも、ストレスが引き起こす体の反応を知ると、もしかしたら、ほとんどの病気の一因にストレスが関与しているのではないかと思うようになってきました。心と体の密接な関係は科学で証 […]
新しい記事を会員ブログに投稿しました
オリーブオイルは本当に健康的? 巷ではオリーブオイルの健康効果が声高にうたわれて、オリーブオイルの人気はますます高まりを見せています。しかしオリーブオイルは本当に健康によいのでしょうか?オリーブオイルにはダイエット効果があると聞きますが、本当でしょうか?今回は、オリーブオイルのあれこれを探っていきたいと思います。 オリーブオイルはオリーブの果実を絞って脂肪だけを抽出したものです。カロリーの92%は脂肪なので、大さじ1杯で120~130K […]
新しい記事を会員ブログに投稿しました
【ひよこ豆と雑穀のパエリア】 ひよこ豆の煮汁はたいへん美味しいだし汁になります。また、キビやアワなどの雑穀は消化がたやすいので、お子さんから年配の方までお薦めの穀物です。 詳しいレシピは会員ブログよりご覧ください。