勉強会
6/13(火)勉強会

6月13日(火)午前10時より、zoomにて勉強会を開催いたします。 今回は、ご質問の多い「子どものこと」をテーマに、参加者の皆さんでディスカッションをしたいと思います。 まだ子どもさんが小さい場合、学校に通わせるべきかどうか~子どもの人生について。 学校に通った場合、弁当が許可されているなら、その子が自分だけ特別であり人と違うことを受け入れて満足しているかどうか。 弁当が許可されていないなら、メニューの変更をお願いしたり、学校側と意見 […]

続きを読む
新着情報
新しい記事を会員ブログに投稿しました

レタスは栄養価が低いですか? 突然ですが、皆さんに質問です。地球上でいちばん体によい食べ物は何だと思いますか?その答えは緑色の葉物野菜です。マイケル・グレガー博士によると緑色の葉物野菜は1キロカロリー当たりの栄養価がもっとも高いそうです。 それでは次に、緑色の葉物野菜の中でもっとも体によいものは何でしょう? ホールフード・プラントベース栄養学のエキスパートたちは、ケールや小松菜、チンゲンサイなどのアブラナ科の野菜を一番に挙げるでしょう。 […]

続きを読む
交流会
5月交流会

2023年5月29日(月)午前10時より、zoomにて交流会を開催いたします。 これまで、ナチュラル・ハイジーンエバンジェリスト、またはエバンジェリスト養成コース受講者の方のみ参加できる交流会で「ナチュラル・ハイジーンエバンジェリスト交流会」として月に一度開催しておりましたが、これからは他のコースの受講者さんも参加できるようにし、ナチュラル・ハイジーンに限らず色々な方面から気楽に発言できるような交流会を目指していきます。 また、これまで […]

続きを読む
セミナー
「健康方程式」を日常生活に簡単に取り入れるヒント

ナチュラル・ハイジーン ヘルスコーチによる実践コース~Lifestyle Revolution Academy顧問・ホリスティック自然健康・治癒学博士の松田麻美子先生より~ Health care is Self-care!(自分の体は自分で守る)松田麻美子先生のプロトコルから学ぶナチュラル・ハイジーン 「健康方程式」を日常生活に簡単に取り入れるヒント 2023年5月30日(火)11:00~13:00参加費:3500円 パワフルサラダ、 […]

続きを読む
新着情報
新しい記事を会員ブログに投稿しました

ストレスを放っておいていいの?ストレス反応と対処法を紐解く 今回のトピックは「ストレス」です。私は昔、あらゆる病気の原因の一つにストレスが挙げられていることを疑わしく思っていました。病気の原因が分からない時に使う医学者たちの言い訳ではないの?なんて思うこともありました。でも、ストレスが引き起こす体の反応を知ると、もしかしたら、ほとんどの病気の一因にストレスが関与しているのではないかと思うようになってきました。心と体の密接な関係は科学で証 […]

続きを読む
新着情報
新しい記事を会員ブログに投稿しました

オリーブオイルは本当に健康的? 巷ではオリーブオイルの健康効果が声高にうたわれて、オリーブオイルの人気はますます高まりを見せています。しかしオリーブオイルは本当に健康によいのでしょうか?オリーブオイルにはダイエット効果があると聞きますが、本当でしょうか?今回は、オリーブオイルのあれこれを探っていきたいと思います。 オリーブオイルはオリーブの果実を絞って脂肪だけを抽出したものです。カロリーの92%は脂肪なので、大さじ1杯で120~130K […]

続きを読む
新着情報
新しい記事を会員ブログに投稿しました

【ひよこ豆と雑穀のパエリア】 ひよこ豆の煮汁はたいへん美味しいだし汁になります。また、キビやアワなどの雑穀は消化がたやすいので、お子さんから年配の方までお薦めの穀物です。 詳しいレシピは会員ブログよりご覧ください。

続きを読む
新着情報
新しい記事を会員ブログに投稿しました

ジュースとスムージーの健康効果ジュースの搾りかすには栄養素がいっぱい残っている? 今回は、プラントベース栄養アドバイザー受講中の方から寄せられた、ジュースに関するご質問の回答とジュースとスムージーの健康効果について詳しくみていきましょう。 ・ジュースやスムージーの健康上の利点・ジュースやスムージー疑問を呈する専門家の主張・疑問点を検証する・ジュースやスムージー、ブレンドサラダの材料・ジューサーやミキサーの選び方や注意点・まとめ 会員ブロ […]

続きを読む
新着情報
LRA会員の皆さまへ

今月は、LRA会員の更新月となっております。会員パスワードが4/1より更新されましたので、継続される方はお手続きください。https://lr-academy.natshell.jp/lra_membership/

続きを読む
新着情報
新しい記事を会員ブログに投稿しました

【元気で長生きする秘訣】日本は長寿国であるといわれています。しかし、年齢による体や脳の衰えや慢性疾患などを経験しないで、いつまでも若さと健康を保つことはできるのでしょうか?年齢とともに、何らかの体のトラブルのために複数の医療機関にかかり、複数の薬を処方される人が多いというデータがあります。 今回は、2023 年 2 月に行われた「The Age Defying SecretsSummit(エイジングに対抗する秘密)」の中でのゲスト、ロビ […]

続きを読む