新着情報
新しい記事を会員ブログに投稿しました

【胸やけ、胃酸の逆流 プラントベースの食事でも起こる?】 胃もたれや胃痛、胸やけなどは、一般的によく訴えられる不快症状です。プラントベースの食事をしている人たちでも、胸やけなどの胃の不快症状を経験することがよくあります。私たちのような健康的な食事をしていても、胃の不調は起こるのでしょうか?日本では胃食道逆流症の有病率が増加し、社会の関心が集まる中、日本消化器病学会は2021年に「胃食道逆流症のガイドライン」を改訂したそうです。 今回は、 […]

続きを読む
新着情報
新しい記事を会員ブログに投稿しました

【お子さんの食習慣を見直しませんか?】 これまで私たちは、プラントベースの食事がタンパク質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラル、ファイトケミカルなどの栄養が十分に供給され、病気や病的な老化の予防や改善に役立つ食事法であることを学んできました。 でも成長期の子どもの食事は、大人と同じでいいのでしょうか?子どもの成長のために、牛乳や乳製品、卵、肉、魚を食べさせなくても問題はないのでしょうか? 生涯の健康は幼少期から始まると考えられています。 […]

続きを読む
交流会
8月交流会

2023年8月31日(木)午前10時より、zoomにて交流会を開催いたします。 これまで、ナチュラル・ハイジーンエバンジェリスト、またはエバンジェリスト養成コース受講者の方のみ参加できる交流会で「ナチュラル・ハイジーンエバンジェリスト交流会」として月に一度開催しておりましたが、これからは他のコースの受講者さんも参加できるようにし、ナチュラル・ハイジーンに限らず色々な方面から気楽に発言できるような交流会を目指していきます。 また、これまで […]

続きを読む
セミナー
松田麻美子先生講演会 動画販売開始

2023年4月8日に名古屋で行われた松田麻美子先生講演会 あなたをスリムで病気にならない体に変える「健康方程式」を編集・収録しました。 ナチュラル・ハイジーンとは、自然健康法にもとづく究極の健康栄養学。 「健康も病気も、自分自身がつくるもの」 毎日の生活の中で、自分を大切にし ていく小さな積み重ねが、健やかな心と体を育みます。 健康で、楽しく、幸せな毎日を過ごしたいと願っているすべての方へ、自然の摂理に基づいた具体的なライフスタイルの提 […]

続きを読む
セミナー
プラントベース&ホールフードのランチ会 8/29(火)名古屋

昨日、名古屋駅近くで「プラントベース&ホールフードのランチ会」を開催いたしました。 参加者の方から事前に「たんぱく質」「牛乳」についてのご質問があり、そのことをテーマにプチセミナーを開催。その後、プラントベース&ホールフードのランチを召し上がっていただきました。 この日のメニューはパワフルサラダ、ライスボール、キヌア&アマランサス、蒸し野菜などなど、 たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました! ご感想をいただきましたので一部 […]

続きを読む
新着情報
新しい記事を会員ブログに投稿しました

【夏の日焼け対策!】~アンチエイジングのために今からできること~ 夏本番!海や山などへのお出かけetc.夏休みは楽しいですね。でも肌のケアはどうしましょう?日光に当たることは、ビタミンDを生成するために大切なこと。でも一方で、紫外線は日焼けだけなく、肌のしみ、たるみ、しわ、コラーゲンの破壊、細胞のDNA損傷など肌や体にダメージを起こす可能性があります。 サンスクリーン(日焼け止め剤)はこれらの紫外線の悪影響に対して保護効果があることは認 […]

続きを読む
交流会
7月交流会

2023年7月27日(木)午前10時より、zoomにて交流会を開催いたします。 これまで、ナチュラル・ハイジーンエバンジェリスト、またはエバンジェリスト養成コース受講者の方のみ参加できる交流会で「ナチュラル・ハイジーンエバンジェリスト交流会」として月に一度開催しておりましたが、これからは他のコースの受講者さんも参加できるようにし、ナチュラル・ハイジーンに限らず色々な方面から気楽に発言できるような交流会を目指していきます。 また、これまで […]

続きを読む
新着情報
新しい記事を会員ブログに投稿しました

【減塩はなぜ必要ですか?】 減塩食は高血圧になってから始めればいい、と思っていませんか?実は高血圧になる準備は、子どもの頃から始まっているそう。塩の摂取量については諸説あります。国によっても許容量は異なります。 今回は塩についての信頼できる研究や、ハーバード大学医学部のドクター、プラントベース栄養学の著名な専門家たちの見解を探っていきます。さまざまな信頼できる科学データをまず知りましょう!そして私たちはその証拠をどのように利用すればよい […]

続きを読む
セミナー
7/14(金)勉強会

7月14日(金)午前10時より、zoomにて勉強会を開催いたします。参加費は無料で、どなたでもご参加いただけます。 今回の勉強会のテーマは「アトピー」。当academyのプラントベース栄養アドバイザー、ナチュラル・ハイジーンエバンジェリストである村松香さんにプレゼンテーターとしてお話しいただきます。 香さんは2歳のころから40年もの間、ひどいアトピーで大変な思いをされていましたが、プラントベース&ホールフード、口腔内のケアなどを取り入れ […]

続きを読む
新着情報
新しい記事を会員ブログに投稿しました

【タンパク質はリサイクルされている!】 今回の記事のテーマであるタンパク質の画像を探してみると、ほとんどが肉や卵、乳製品の画像でした。やはり、一般的にタンパク質と聞くと動物性タンパク質が連想されるようです。 確かに動物性のタンパク質はアミノ酸スコア*が高いことが認められています。*PDCAAS(タンパク質消化率補正アミノ酸スコア)やDIAAS(可消化必須アミノ酸スコア)と呼ばれるどのくらい体内で利用されやすいかを数値化したものです。 プ […]

続きを読む